山中湖文学の森公園コスプレ利用規約
◆更衣室
- スプレー、ハサミ、ヘアアイロンなど道具を用いたウィッグの加工は禁止です。
- 更衣室内で発生した盗難、紛失についての責任は一切負いません。更衣室内に貴重品等は放置せず、持ち歩くなど自身で管理をお願いします。
- 更衣室内の立入禁止区域には進入せず、貸し出し可能な物以外は触れないようお願いします。
- 数分程度のメイク直しなどを除き、更衣室以外でのメイク、着替えは禁止します。
- 更衣室内での撮影は禁止です。
◆衣装
露出について
- 過度な露出など、公序良俗に反する衣装は禁止します。
- 一般的な私服以上の露出のある衣装は禁止します。水着程度の露出度、男性の上半身裸などは不可とします。
- スカートなどはスパッツなど露出対策をお願いいたします。露出があるように見える肌色のタイツなどは不可とします。一般的な露出度に見えるよう、肌とは異なった色のインナーでの対策をお願いします。
- 背中や胸元が極端に開いているような衣装は禁止します。
- 下着やインナーが透けるような衣装は禁止します。
※衣装によっては個別に対応が可能な場合がございます。不安のある場合は最初のお問い合わせの際に併せてご相談ください。
露出以外の注意点
- 人種差別や政治思想を含む、または連想させる衣装は禁止します。
- 実際の職業の衣装やそれに酷似している衣装は禁止します。例:自衛官、警察、医者、消防士など
- 着ぐるみやヘルメットなど顔が見えない衣装の場合、顔が見える帯同者が必ずそばにいるようお願いいたします。
その他
- その他第三者が見て不快になる衣装はご遠慮ください。
- 外に出る前に問題が無いか一度職員が確認いたします。撮影の準備ができましたら職員にお知らせください。
- 衣装によっては当日お断りする可能性がございます。ご了承ください。
◆小道具
- 血糊、カラースプレーなど周囲を汚す可能性のあるものの持ち込みは禁止します。
- 燃料・可燃物・蝋燭など火気を伴うものの持ち込みや使用は禁止します。
- 強い臭気を持つものの持ち込みは禁止します。
- 本物の刃物や鈍器など、危害を与えるおそれのあるものは持ち込みを禁止します。
- 金属製の武器などの持ち込みは禁止します。
- 銃など実在の武器を模したものの持ち込みは禁止します。
- 武器のような小道具は、移動中は袋に入れるなど外から見えないようご配慮ください。
- 大きなものは周囲にぶつかったりすることのないよう配慮をお願いいたします。
- 1mを超えるような長いものは、分割して持ち運ぶようお願いいたします。
※個別に対応が可能な場合がございます。不安のある方は、衣装同様最初のお問い合わせの際に併せてご相談ください。
◆撮影機材
- 持ち込める大きな機材は、三脚1台とそれに付属するもののみとさせていただきます。
- お子さんや動物が多いため、瞬間的で回避のできないスピードライト(ストロボ)の使用は禁止です。常に光っているため事前に回避できる定常光は使用できます。
- 撮影場所を移動される際は、必ず全ての機材を持ち歩き、放置することがないようにお願いいたします。
- 通路は一般のお客様も使用されるため、アンブレラなど大がかりな機材の使用はご遠慮ください。
- その他、機材によっては当日使用をご遠慮願う場合がございます。ご了承ください。
- 紛失、盗難、瑕疵等の責任は一切負いません。
◆撮影全般
- 原則1日1組のみの受け入れとさせていただきます。
- 職員による衣装や機材の確認のため、必ず一度更衣室をご利用ください。
- 飲酒および酒気帯びでの撮影は禁止します。
- 散歩などで利用される一般のお客様も多くいらっしゃいます。お連れ様以外の方が写り込まないよう、必ず確認をしてから撮影をするようにお願いいたします。
- 一般のお客様にはご挨拶など穏やかな対応をお願いいたします。
- 一般のお客様からお声がけされた場合も、できるだけ丁寧に対応していただけますようお願いいたします。(極力施設側からも一般のお客様にご説明をしますが、ご協力をお願いいたします。)
- 被写体の方や他のお客様が迷惑や不快を感じる行為は禁止します。(過度な絡みなど公序良俗に反する行為、怪我や犯罪だと誤解させる行為は、演出であっても禁止です)
- 飲食は屋外であればどこでも可能ですが、シカなどの野生動物の餌にならないよう、ゴミの持ち帰りの徹底をお願いいたします。
- 音楽などを使用される場合、周囲の方の迷惑にならない、自分たちのみ聞こえるような音量でお願いいたします。
- 撮影中は「コスプレ撮影中」のコーンを必ず近くに置いてください。
- お荷物は必ずカメラマンから1m以内の場所に置いてください。
- 喫煙は規定のスペースでのみお願いいたします。
- その他状況によっては職員から撮影の中止をお願いする場合がございます。
- 撮影中は当日お渡しするご案内の携帯をお願いいたします。撮影終了後、職員にご返却ください。
◆園内施設について
- 公園内の石碑等には登らないでください。
- 一箇所を長時間占有することはご遠慮ください。
- 公園内の通路内で撮影をする場合は、独占することがないよう、一般の来場者の方にご配慮ください。
- 万が一、敷地内の木々を傷つけた、備品を破壊してしまったなどの問題が起きた場合は、必ずその場でご連絡ください。
- 園内は自転車含む車輪のあるものの利用は禁止しております。
- 公園内はシカの糞が多いです。衣装が汚れることもございます。
- 天候など当日の状況により撮影可能なエリアを制限させていただく場合がございます。ご了承ください。
- 急な坂が多いため、移動用の動きやすい靴をご用意ください。
◆風生庵について
- 建物内の設備を移動させた場合は必ず原状復帰をお願いいたします。撮影機材や小道具、室内の備品などを運搬する際は、引きずらず持ち上げて動かしてください。
- 貸し切りでの使用を希望される場合は別途ご相談ください。
- 個人のお名前が記載されている展示がございます。名前がわからないようぼかすか写真に写さないなどの対応をお願いいたします。
- 説明書きのついた展示物は写さない、動かさないようお願いいたします。
- 機材の使用に際しては、養生の徹底をお願いいたします。
◆文学館周辺の撮影について
- 文学館屋内は裏口の階段のみ撮影可能です。
- 文学館屋外は、中庭、池のある広場からの外観などの撮影が可能です。撮影の際、一般の公園利用者の方の邪魔にならないようお願いいたします。
- 屋内、屋外どちらからの撮影であっても、窓から一般のお客様が映り込まないようご注意ください。
- 申請時には可能であっても、当日の様子によってお断りする場合がございます。ご了承ください。
◆冬季の撮影について
- 冬季は非常に冷え込みます。防寒のご用意をお願いいたします。
- 凍結など非常にすべりやすくなっております。足下にお気をつけください。
- 施設内が濡れることのないようご協力ください。タオル等はご持参ください。
- 雪や凍結の様子によって、撮影可能箇所の制限や中止をお願いする場合がございます。ご了承ください。
◆コロナ対策
- ご入館の際検温・消毒にご協力ください。
- 体調に不安がある場合、ご利用をご遠慮ください。
- ご自身で必要と感じた場合には、マスクの着用や手洗いなど感染防止のための対応をお願いいたします。
◆免責事項
- 撮影された写真を掲載・利用した際に発生するトラブルについては、一切の責任を負いません。
- 公園内で発生した個人間のトラブルについては一切の責任を負いません。
- 駐車場内や撮影中に発生した盗難、事故、負傷等のトラブルについては、一切の責任を負いません。