三島由紀夫生誕100周年記念フォーラム
.jpg)
『午後の曳航』翻訳者、評伝Mishima著者、
ジョン・ネイスン氏山中湖へ現る――。
三島由紀夫生誕100周年記念事業待望の第2弾!!「三島由紀夫生誕100周年記念フォーラム」開催。
日時/5月11日(日)13:00~16:00頃(12:30受付開始)
会場/山中湖情報創造館 研修棟
定員/70名程度 ※先着順、定員になり次第締切
イベント参加費(入館券付き・税込)/
一般/¥3,000 高大学生/¥2,600 小中学生/¥2,200
山中湖村民・WELCOMEカード所有者/¥2,000
◆Introductory Talk
井上 隆史 氏(三島由紀夫文学館研究員・白百合女子大学教授)
「『午後の曳航』の時代」
「『午後の曳航』の時代」
◆Special Talk
John Nathan 氏(カリフォルニア大学サンタバーバラ校名誉教授・東京大学HMCフェロー)
「三島由紀夫と私――思い出話」
【申込方法】
4月9日(水)10:00 より申込開始
フォームもしくはFAX(0555-20-2656)にてお申込みください。
※お電話・郵送でのお申込みはお受けできませんのでご注意ください。
〔明記事項〕
①お名前 ②ふりがな ③年齢 ④ご住所
⑤電話・FAX番号 ⑥メールアドレス(WEB申込みの方必須)
⑤電話・FAX番号 ⑥メールアドレス(WEB申込みの方必須)
複数名でお申込みの場合も、それぞれ①~⑥の明記をお願いします。
※FAXで申込みをされる方は、当日の受付の際に必要な受付番号の控えをお送りさせていただきますので、
書面の受取りが可能なFAX番号からの申込みをお願いします(※コンビニから等不可)。
*申込受付は先着順です。定員になり次第締切とさせていただきます。
定員になり次第、ホームページ・各種SNSにてお知らせいたします。
※FAXで申込みをされる方は、当日の受付の際に必要な受付番号の控えをお送りさせていただきますので、
書面の受取りが可能なFAX番号からの申込みをお願いします(※コンビニから等不可)。
*申込受付は先着順です。定員になり次第締切とさせていただきます。
定員になり次第、ホームページ・各種SNSにてお知らせいたします。
*申込受付の可否について、3営業日以内に必ずご連絡をさせていただきます。
3営業日以上経っても連絡がなかった場合は、恐れ入りますが
三島由紀夫文学館0555-20-2655(休館日を除く、10:00~17:00)までご連絡ください。
3営業日以上経っても連絡がなかった場合は、恐れ入りますが
三島由紀夫文学館0555-20-2655(休館日を除く、10:00~17:00)までご連絡ください。
*WEBからお申込みいただいた方で、フリーメール(GmailやYahooメール等)をご登録アドレスとされ、
期日までに申込み受付の可否メールが届かなかった場合、お問い合わせいただく前に、
迷惑メールBOXをご確認ください。